
生ごみ処理機【ナクスル】のバイオ材は半永久的に使用可能!!
生ごみ処理機ナクスル(NAXLU)は、生ごみを微生物(バイオ材)で分解するバイオ式です。
そのバイオ材ですが、買い替える必要はないそうです。
内容物が増えてバイオ材を取り出しても、追加のバイオ材を入れる必要はありません。
最安値のナクスルは、こちら
➽➽ 生ゴミ処理機ナクスル公式販売ページ
【ナクスル】のバイオ材は半永久的
製品説明書にてバイオ材の交換を推奨しておられましたが、現在は訂正されています。
製品説明書には、「2~3年に一度バイオ材の交換を推奨している」旨の記載がありましたが、バイオ材は半永久的に使用できるため交換の必要はありません。 また、「バイオ材を取り出した際に追加のバイオを入れる」旨の記載がありましたが、こちらも必要ありません。微生物で分解された生ゴミは、微生物の支持材として残っていくためです。
DENZEN お客様サポートより引用
消耗品としてバイオ材が別途購入可能なのですが、正しく使っていればバイオ材は半永久的に使えます。
何らかの理由でバイオ材が使用不能になった場合にのみ、新たに購入しなければならないようです。
また、分解力が衰えたと感じる場合でも交換してください。
ちなみに、ナクスル専用バイオ剤は、8,800円(税込)です。
バイオ材を別途購入する場合はこちら
➽ バイオ剤の購入ページです。
バイオ材の疑問が解決した人は、ナクスルを買って後悔しないために、悪い口コミも知っておく!

悪い口コミも知って! 納得できたら、最安値の販売店で買う!
➽➽ 生ゴミ処理機ナクスル公式販売ページ
【ナクスル】のUVランプは消耗品
ナクスル(NAXLU)の売り文句とも言えるハイブリッド脱臭システムですが、その一つにUVランプが使われています。
UVランプは殺菌・脱臭に使用される消耗品です。
だいたい2~3年に1回、交換時期が来るそうです。
UVランプが消耗するとナクスル(NAXLU)本体のブザーがなり交換を知らせます。
ナクスルUVランプの金額は、9,900円(税込)です。
UVランプを別途購入する場合はこちら
➽ UVランプの購入ページです。
生ごみ処理機【ナクスル】のメンテナンスまとめ
生ごみ処理機ナクスル(NAXLU)のメンテナンスは、非常に簡単です。
メンテナンスと言っても、生ごみを分解して内容物が限界線まできたら取り出すだけ!
取り出す頻度は生ごみを入れた量にもよりますが、 5人家族の家庭での使用でだいたい2ヵ月ごとです。
UVランプは、2~3年に1回の交換ぐらいのものです。
UVランプ交換も自分でできるレベルですが、消耗品の交換などが面倒な人は、メーカーにお任せする、お任せプランがあります。
詳しくはお客様サポートを見てください。
➽ ナクスルお客様サポート
コメント
バイオ剤の購入方法がわかりません。公式ページにも補充品の説明がありません。万一効果がなくなった場合に備えて、せめて購入先は明らかにしておいてほしいです。
大庭峯洋 様
コメントありがとうございます。
消耗品の購入先のリンクが変わっていたので修正しました。
ご確認ください。